Info
日々、ニンブロのテンプレート製作に励んでいます。お見苦しい箇所があるかと思いますが、お許し下さいマセ。また、お気付きの点などございましたらお知らせして下さると嬉しく思います。
各テンプレの質問などは、遠慮なくご質問下さい。カスタマイズ方法もOKです!
本館「MY HEALING☆彡」もよろしくお願いします。
各テンプレの質問などは、遠慮なくご質問下さい。カスタマイズ方法もOKです!
本館「MY HEALING☆彡」もよろしくお願いします。
NewEntry
- 画像は持っていかないでね(BlogPet)(10/28)
- Pavさん(BlogPet)(10/21)
- きょううららの(BlogPet)(10/14)
- っていってたの(BlogPet)(10/07)
- 私も共有化申請したいなぁー(BlogPet)(09/30)
Category
NINJA BLOG TBP
Bookmark
☆PR☆
◆何かおいしい話はないかなあ? ハイここにあります!
◆[無料講座]絶対に社員には教えたくない!
◆ロリポップならMovableType設置マニュアルも充実。
あなたも月々263円でブログデビューしてみよう!!
◆読むだけで人生が変わる本「幸せの仮説」
◆[無料講座]絶対に社員には教えたくない!
◆ロリポップならMovableType設置マニュアルも充実。
あなたも月々263円でブログデビューしてみよう!!
◆読むだけで人生が変わる本「幸せの仮説」
Profile
HN:
Urara
性別:
女性
アクセス解析
▼ [ツレヅレ]カスタマイズ
[2025/02/01] [PR] (No.)
[2006/07/13] 管理者からの返信表示 (No.19)
[2006/07/05] コメントのタイトルを付けておく (No.13)
[2006/07/05] カテゴリーを記事の上に (No.12)
[2006/07/13] 管理者からの返信表示 (No.19)
[2006/07/05] コメントのタイトルを付けておく (No.13)
[2006/07/05] カテゴリーを記事の上に (No.12)
2025/02/01 (Sat)
2006/07/13 (Thu)
ニンブロラボ様の所で、ツリー化スクリプトをお借りして、コメントのツリーを行った際に、管理者からの返信があった場合の表示方法としまして、私なりの方法を紹介。
ニンブロラボ様の所では、管理者からの返信もツリーにしちゃう方法をご紹介して下さっていますが、そーじゃなくコメント投稿者の名前もしくはタイトルの横に表示する方法です。
(そんな事は知ってるよ!と言う方はスルーして下さい)
赤文字が追加した部分です。
また、(返信済)の文字を画像にしたい場合は、
<img src="画像のアドレス" border="0" alt="返信済">を
(返信済)と入れ替えて下さい。
補足:<!--$comment_name-->を<!--$comment_title-->に変えれば、コメントのタイトルを表示します。
返信済の画像を自分用にと作ってみたのですが、もし「私も」と言う方がいらっしゃいましたら、お使い下さい。
ご自分のPCに保存して使って下さいネ!
色のご希望がありましたら、リクエスト下さればお作りしますよ^^
ニンブロラボ様の所では、管理者からの返信もツリーにしちゃう方法をご紹介して下さっていますが、そーじゃなくコメント投稿者の名前もしくはタイトルの横に表示する方法です。
(そんな事は知ってるよ!と言う方はスルーして下さい)
<div class="plugin_data" id="commentlist">
<ul>
<!--plugin_comment-->
<li><!--$plugin_comment_entry_title--><br />⇒<a href="<!--$plugin_comment_link-->"><!--$comment_name--><!--if_comment_res--> (返信済)<!--/if_comment_res--></a></li>
<!--/plugin_comment-->
</ul>
</div>
赤文字が追加した部分です。
また、(返信済)の文字を画像にしたい場合は、
<img src="画像のアドレス" border="0" alt="返信済">を
(返信済)と入れ替えて下さい。
補足:<!--$comment_name-->を<!--$comment_title-->に変えれば、コメントのタイトルを表示します。
返信済の画像を自分用にと作ってみたのですが、もし「私も」と言う方がいらっしゃいましたら、お使い下さい。
ご自分のPCに保存して使って下さいネ!
色のご希望がありましたら、リクエスト下さればお作りしますよ^^
PR
2006/07/05 (Wed)
誰でも知ってる事でしょうが・・・・
もしかして、知らない人もいるかもしれないので。。(笑)
コメントのタイトルって、なかなか付けるのに悩んでしまいませんか?
エントリーのタイトルにも悩んでしまうワタシです(笑)
タイトル無しでも、「無題」となっているので問題はないのですが、「無題」では何だか味気ないなぁーってお思いの方に。
好きなように、初めから設定しておくとシャレっ気があっておもしろいかも!
もしかして、知らない人もいるかもしれないので。。(笑)
コメントのタイトルって、なかなか付けるのに悩んでしまいませんか?
エントリーのタイトルにも悩んでしまうワタシです(笑)
タイトル無しでも、「無題」となっているので問題はないのですが、「無題」では何だか味気ないなぁーってお思いの方に。
好きなように、初めから設定しておくとシャレっ気があっておもしろいかも!
2006/07/05 (Wed)
ご質問があったので、お返事の変わりにエントリーさせてもらいます。
Monochrome02やI am simpleのように、記事の上にカテゴリーや日付などを
持ってくる方法を、私のやり方で紹介します。
私が作ったテンプレ全部に共通してるかと思いますので、参考までに。
Monochrome02やI am simpleのように、記事の上にカテゴリーや日付などを
持ってくる方法を、私のやり方で紹介します。
私が作ったテンプレ全部に共通してるかと思いますので、参考までに。
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Comments
- きょううららの(BlogPet)
⇒Louboutinrpu - 新・共有テンプレになるのか?
⇒sigarkacom - 新・共有テンプレになるのか?
⇒Stercewgero - きょううららの(BlogPet)
⇒sigarkacom - 新・共有テンプレになるのか?
⇒carpinteyrowvt
Trackbacks
Blog Pet
Amazon
Search